メニュー

第48回日本眼科手術学会総会で講演してきました。

[2025.02.10]

2025年1月31日~2月2日に横浜のみなとみらいのパシフィコ横浜で開催された第48回日本眼科手術学会総会に参加・講演してきました。今回は企業セミナー三つ、教育セミナー一つ、インストラクションコース二つ、シンポジウム一つ、一般口演一つの合計8つの講演数でした。内容は全部白内障手術に関することです。シンポジウムでは三焦点眼内レンズ(IOL)の話をさせていただきました。FineVison HP(BVI)という三焦点IOLのはしりのようなレンズで、私自身はこのIOLは日本医大武蔵小杉に在籍していて、まだ日本で認可される前から使用しております。非常に、切れがいいのが特徴で気に入っているIOLの一つでもあります。また、企業セミナーではJ&Jから新しく発売されたOdysseyについてお話しさせていただきました。J&JのIOLは素材がよく長期安定性もいいことから、このIOLのプラットフォームからお話しさせていただきました。多焦点IOLは各社から様々なものが出ておりますが、それぞれに特徴があり、患者様の希望に合わせてIOLを決めていくためには、そのIOLの特性が患者様の希望に合っているものかどうかを細かく話し合って決めていかなければなりません。よって、日々IOLに関しての知識をアップデートしていく必要があります。私の場合は海外学会に参加する機会が多いため、日本の先生方に新しい情報をお届けする役割も含めて、常に情報収集し自己研鑽を重ねるようにしております。今年は、海外での発表が例年に比べて多いため、楽しみですが、相当なプレッシャーも感じています。英語でのやり取りは、やはり日本人には厳しい。。。しかし、日本の白内障手術のレベル向上とプレゼンスを保つため、今後も日々精進していきたいと思います。海外学会等に参加した体験記はこのブログでアップしていきます。遅くなりましたが、今年もよろしくお願いいたします。

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME