メニュー
  • わかりやすい説明を心掛けています

お知らせ

院長ブログを更新しました。 [2023.09.18更新]
なぜ世界での発表を続けるのか?
院長ブログを更新しました。 [2023.09.15更新]
欧州白内障屈折矯正手術学会(ESCRS)で総合一位を獲得しました!!
院長ブログを更新しました。 [2023.07.12更新]
韓国の学会で講演してきました。
高橋浩名誉教授の診察開始について  [2023.05.23更新]

6月より第二月曜日の午後に日本医科大学眼科学教室の前主任教授である

高橋浩名誉教授の診療が開始されます。角膜が専門です。

診察をご希望の方は、受付にてお問い合わせください。

 

火曜日の外来について  [2023.04.06更新]
4月11日より藤井医師の退職に伴い、院長の一診体制となります。 混雑が予想されるため、お急ぎの方は月曜日&木曜日の 二診体制の日にご来院ください。
順番表示システム導入のお知らせ  [2022.06.16更新]
待合室の混雑緩和を目的に順番表示システムを導入しました。 受付と同時に、番号が書いた紙をお渡しします。 順番は院内の受付の上のモニターに表示されます。 呼び出しは今まで通り、スタッフの方がお声がけいたします。 また、受付後待っている間に外出する際には、 順番の紙に表示されているQRコードを 読み込むことによって残りの待ち時間の 目安を知ることができます。 ご活用いただければ幸いです。
コンタクトレンズをしている方の受診に関して  [2020.10.14更新]
コンタクトレンズを装用している方は診察時に外してもらうことがあります。 また、1Dayコンタクトレンズをご使用の方は、一度外すと再装用は出来ませんので 新しいものをお持ちください。また、眼に疾患が見つかった場合には、医療安全性の 観点からその場でコンタクトレンズの装用を中止していただく場合もありますので ご理解のほど宜しくお願いいたします。
月曜日午後の診療について  [2020.09.30更新]
手術症例の増加により、月曜日午後に不定期に手術を行うこととなりました。 外来診察は手術がない日は院長、手術日は厚見医師となります。 2021年4月より月に2回行う予定です。院長診察をご希望の方は 事前にお電話でご確認ください。 何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。
コロナウイルス対策と診療時のお願い。  [2020.04.14更新]

コロナウイルス感染拡大において、

当院では通常通り診療を行っております。

しかし、感染対策をより強化するためにご来院の際には下記のように

ご協力をお願いする場合がありますのでご了承ください。

1:発熱症状など、感染の疑いのある方はご遠慮ください。

2:院内ではマスクを着用したままでお願いします。

  マスクをつけてない方は受付で鼻口にガーゼを貼らせていただきます。

3:来院してすぐに消毒用アルコールによる手指の消毒をお願いしております。

4:換気のため、自動ドア・非常用ドアは開放したままにすることがあります。

5:診察中は診察室のドアは開放したままとしております。

6:院内における滞在時間を短くするために簡潔な説明を心がけております。

当院で行っている治療

眼科

一般眼科診療・検査

白内障、緑内障、糖尿病網膜症、網膜はく離、網膜静脈閉塞症、加齢黄斑変性、翼状片、ものもらい、結膜炎、花粉症、ドライアイ、眼精疲労等眼科全般の病気に広く対応しております。
目でお困りのことがあれば、小さなことでもお気軽にご相談ください。

手術

善行すずき眼科における2022年の総手術件数: 1486件<白内障手術1310件>
院長の総手術件数...1万件以上。

白内障手術、硝子体手術、緑内障手術、翼状片手術をはじめ、各種眼科手術を全て日帰りにて行います。
当院の手術は全て院長が行います。

硝子体注射

加齢黄斑変性症、網膜中心静脈閉塞症による黄斑浮腫などの治療

レーザー治療

糖尿病網膜症、網膜剥離などの網膜疾患、周辺虹彩切除、SLTなどの緑内障疾患に対するレーザーYAGレーザーによる後発白内障に対する後嚢切開術

新しいドライアイ治療(IPL治療)

「コールドライト」と呼ばれる特殊なフラッシュを照射することによりマイボーム腺を刺激しドライアイ症状の解消


ひとつ以上該当する方には、
新しいドライアイ治療(IPL治療)をお勧めしております。

コンタクトレンズ

当院ではコンタクトレンズも扱っております。
1Day、2Weekのみです。ただし、処方箋のみは医療安全上の観点から行っておりませんので、ご了承ください。取り扱いのないコンタクトレンズもありますのでご希望の種類がある場合には、受付にお気軽にお問い合わせください。
 

最近では、ネット通販などでコンタクトレンズを入手できますが、コンタクトレンズは『医療機器』です。「目が傷つく」「充血する」などの障害を防ぐ為に、必ず眼科医指導のもとで正しく装用するようにしましょう。

当院ではネット通販で取り扱っていないコンタクトレンズを中心に、1人1人患者様の目に合わせた物をご案内しております。安全に使用するためにも、半年に1度、眼科医の指導のもとで定期検査を受け正しく使用するようにしましょう。


上記の治療以外にも様々な疾患に広く対応しております。
お気軽にご相談ください。

交通案内

〒251-0871
神奈川県藤沢市善行1-22-11
小田急江ノ島線「善行駅」から徒歩2 分
大きい地図はこちら

診療時間

診療時間
9:30~12:30院長・
佐藤
院長
院長院長・
新井
厚見院長・
日本医大医師
15:00~18:00厚見・
高橋教授
院長手術厚見

・水曜日午後は手術・予約検査のみです
・月曜・木曜日は午後手術のため、院長外来は12時までとなります。
・火曜日は非常に混雑し待ち時間が長くなる可能性があります。お急ぎの方はニ診の外来日にお願いいたします。
・散瞳眼底検査をご希望の方は、診療締め切り時間の30分前までの受付とさせていただきます。
・当院は広く患者様を受け入れられるよう、敢えて外来予約制を取り入れておりません。ご理解のほどよろしくお願いいたします。

休診日:日曜・祝日

紹介先・提携病院

当院では、入院治療は行っておりません。よって入院による加療が必要と判断した場合には、総合病院へご紹介いたします。
院長は広く学会活動をしているため、それぞれの病気における第一人者を把握しておりますので、それぞれの患者様に対して最適な病院をご紹介いたします。
また、日本医科大学武蔵小杉病院の医療連携施設に認定されております。

医師紹介

月・木曜日午後・金曜日午前 担当医師

厚見由紀子

(日本眼科学会専門医)

(日本アレルギー学会専門医)

略歴

日本医科大学卒業

日本医科大学眼科学教室入局

日本医科大学武蔵小杉病院

山辺記念クリニック眼科

さいが眼科・善行すずき眼科勤務

月曜日午前 担当医師

佐藤景子

(日本眼科学会専門医)

略歴

日本医科大学卒業

木曜日午前 担当医師

新井恵理子

(日本眼科学会専門医)

略歴

日本医科大学卒業

 

高橋浩名誉教授

日本医科大学眼科眼科学教室・前主任教授

専門:角膜・オキュラーサーフェス、手術全般

 

土曜日午前担当医師

日本医科大学武蔵小杉病院医師

日本医科大学多摩永山病院医師

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME