2025APACRSでの授賞の報告
こんにちは。8月21日~23日にインド・アーメダバードで行われたAPACRS(アジア・太平洋白内障屈折矯正手術学会)に参加・発表してきました。今回は、一般口演1つ、教育セミナー1つ、シンポジウム2つ、企業セミナー2つの合計6つの発表とインタビュー2つ、そして例年出しているフィルムフェスティバルに参加と観光などは全くなく、学会とホテルを行ったり来たりの毎日でした。フィルムフェスティバルでは部門2位を獲得し表彰されました。毎年、世界のフィルムフェスティバルに挑戦し続けていますが、これで世界では9年連続、そして21回目の受賞となりました。今回は嬉しいのはもちろんですが、ホッとしました。さて、ニュースでも一時話題になったインドのアーメダバードですが、心配したほどではなく、快適に過ごすことが出来ました。飛行機もエアーインディアを利用しましたが、定刻通りに飛んでサービスもよかったです。また、インドの水・料理事情ですが色々な方に行く前に散々脅されましたが、何とかおなかを壊すことなく帰国できました。もちろん、水道水などは一切口にせず、歯磨きもボトルに入った水を使い、生野菜・フルーツなども口にしないように注意しました。ローカルなエリアには行かなかったのでインドの実情をよく知ることはできませんでしたが、車の窓から眺める景色は明らかに日本とは異なり、まだまだ発展途上で格差が激しい国なのだなと実感しました。ただ、人口が多く優秀な人も多いので今後は世界を引っ張っていく国になることは間違いありません。さて、次回の国際学科は一年で一番楽しみにしているヨーロッパです。今年はコペンハーゲン・デンマークで開催されます。2週間後に迫っているので色々準備もしなければなりません。フィルムフェスティバルの結果、そして学会事情などはまたご報告いたします。